練習、トレーニング、試合とは?
【練習、トレーニング】とは?
自分で、行うもの
要は、自身が、自ら、何かを、考え、目的を持ち、
練習し、トレーニングをする事
俗に、よく表現する、自主練の事。
これが、本当の、練習という事
【チーム、クラブの練習、トレーニング】とは?
という事に疑問を持たれると思いますが、
ここの、チーム、クラブの、練習は?
【学ぶ、真似る、盗む、確認】という、考えを持つ事が必要と思っています。
まず、
【学ぶ】は、指導して下さる、監督さん、コーチの方から、
指導を受けたことを、学ぶ、という事で、
【真似る、盗む】は、
チーム、クラブのメンバー、先輩、後輩、全ての選手の、
良いところ、良いプレイを、真似する事、盗む事が、大切かなと。
【確認】は、
先に、述べた、【練習(自ら行うが、本当の練習、自主練の事)】した事を、
どれだけ出来るか、何故、上手くいかないのかを、確認する。
最後に、【試合】とは?
この、【試合】の漢字を、言葉で、表現すると、ためしあい、となります。
要は、自分で、練習を行う。
次に、それの、チーム、クラブで、上手くいく、上手くいかないを、確認する。
そして、最後に、相手チームと、ゲームをしながら、自身を、試す(ためす)という、
要は、練習、トレーニングを行う事に、
自らが、常に、目的を持ち、意識を持つ事で、同じ取り組みでも、
効率よく、取り組む事が、成長、向上への、道しるべとの考えです。
繰り返しになりますが、
【練習】とは、
漢字を紐解くと、
練=ねる
習=ならう
要は
チーム、クラブの、監督さん、コーチの方の、指導を、習う(ならう)
その、習ったものを、自分自身で、練る(ねる)
これが、本当の、練習という事になります。
意識を持ち、目的を持ちながら、取り組んで行く事が、重要で、大切と考え、
ふたりの息子たちに、日々、伝えている事です。
この考え方は、勉強にも、置き換えられるので、
日々の、勉強の取り組みにも、役立てて頂ければと思います。
コメント