【必見】サッカー選手として、選択肢+判断力を身につけるには、質問力が大事!!

考え方

サッカーというスポーツで、試合で活躍するには?

まず、サッカーというスポーツで、試合で活躍するには

と考えた時、何が、必要になって来るでしょうか?

当然、上手い、技術がある、といった、ボールを、扱うことの、

スキルに、目が行き、意識を向けると思います。

ボールコントロール、ボールタッチ、キック力、キックのコントロールなどなど。

それで、ここのボールを扱う、スキル、技術を、磨き、鍛えるために、

日々、練習、トレーニングを行っていると思います。

選択と判断が大切!!

では、サッカー選手として、試合で、

自身の能力を発揮して、活躍するためには、

ボールを扱う、スキル、技術が高ければ、活躍出来るでしょうか?

もちろん、ボールを扱うスキル、技術が、高いことに、越したことは、ないですが、

この、スキル、技術を、どの場面で、どういう風に、どの方法で使うか、

などの、

選択判断が、非常に、重要となってくると考えます。

例えば、

ドリブルで、相手チームの選手を、かわすにしても、

目の前の、相手選手を、かわすことで、上手いとつながるでしょうか?

もちろん、相手選手を、抜く、かわすことが出来るという、

スキル、技術は、とても、大事ですが、

かわした後、抜いた後に、

シュートを打つのか?

パスをするのか?

それとも、続けて、ドリブルでボールを運ぶのか?

などなど、

要は、サッカーというスポーツにおいては、ゴールを奪う、得点することが、

最大の目的で、その目的を達成するために、

ドリブルで、相手選手と勝負するということも、選択肢のひとつであり、

その、ドリブルで、相手選手を、かわした、抜いた、

で、そのあとのプレイは?ということになると思います。

最適な選択を出来るかが、試合の善し悪しを左右する

一瞬、一瞬の、判断判断の連続で、

めまぐるしく、相手チームの包囲網を搔い潜り、

味方と連携、連動をしなくてはならない、

サッカーというスポーツにおいて、

この、判断判断の、連続、頭の切り替えが、いかに早く出来るかということと、

また、この断判は、チームにとって、自分自身にとって、

最適な選択を出来るかが、試合の善し悪しを左右するといっても、過言ではないと思います。

選択肢、判断力を高めるには?

試合で活躍する、能力を発揮するためには、

選択肢を複数持っていること瞬時に最適な、判断が出来ることこそが、

とても、重要なことだと考えております。

では、この、選択肢判断力を高めるには、どうすれば?

と、いうことですが、

ズバリ、質問をすることと考えております。

質問力を、高めることが、選択肢、判断力を高めることに繋がるのかなと考えております。

質問するには?

私の息子たちの、ジュニアユースの監督は、

サッカーに対する意識が高い選手、先輩たちは、

必ず、質問に来ていたと。

では、なぜ、質問が出ないのか?

これは、

チームでの、トレーニングの時に、

監督、コーチの、指導を、ただただ、聞いているだけで、

指導に、対して、どうすればいいか?

自分なら、どう考えるか?

など、

指導を、ただただ、聞く、聞き流すだけになっているのではと、

では、ただただ、聞き流すだけではなく、

自分だったら、どう考えるか?

自分は、どういうふうにすれば、指導を受けたことを、出来るようになるか?

などなど、

学校の授業で、わからないことがあれば、先生に質問して教えてもらうことがあると思います。

それと同じで、グランドでも、わからないことがあれば、

監督、コーチに、どんどん、質問することも、大事だと思っています。

監督、コーチの、指導に対して、常に、自分の頭の中で、考える

自分だったら、どういう動きで、どういうふうにプレイするか?

など、

要は、常に、頭を使い、考える

指導の意味、意図、目的を考える

それを、更に、分析することが必要ではないかと、思っております。

そうすれば、おのずと、ここは、こうしたらいいかな?

ここは、どうすればいいかな?

こういう時は、こういうふにプレイしたらいいか?

など、

そこから、疑問や、考えがわいてくるのではないかと思います。

言語化こそが、成長の礎になる

で、この疑問に思うことが、大切になると、

また、自分の考えは、こう考えているなど、

疑問だったり、考えていることを、

言語化するということが、次に、必要となってきます。

この、言語化ということができれば、質問することが出来るようになると思っております。

この、言語化するということこそが、非常に、重要です。

(※言語化とは?

言葉で表現すること。感情や直感的なものを説明、伝達可能にすること

で、その質問して、返ってきた返答を、

自分に落とし込んでいくという作業が、大変、大切なことと、考えております。

質問するための、③つのステップ

言語化する、アウトプットすることで、

頭の中に、考え、イメージが残り、それが、選択肢になるのかなと。

そのために、

まず、

①考える

②言語化する

③質問する

この、③の質問する、質問力を、つけることこそが、

良いサッカー選手になるための、秘訣かなと、考えております。

サッカーノートを活用して、頭に残していく

中村俊輔オリジナルサッカーノート3冊セット ([バラエティ])

ここが、出来るようになれば、

サッカーノートも、書きやすく、練習後も、記憶を思い返し、

頭に残っていくのではないかと思っています。

サッカーノートを、書け、書け』と、言われることがありますが、

子どもさんたちは、何を書いたらいいか、どういうふうに書いたらいいか、

迷っていたり、わからないこともあるかもしれません。

だから、

監督さん、コーチの方の、指導に対して、

常に、聞くだけという行為ではなく、

どうすれば?

なぜ?

どうやって?

自分なら?

などなど、常に、思考を巡らせ考えることが、

選択肢判断力に繋がっていくのだろうと、考えております。

私は、このように、息子たちには、伝えてきました。

選択肢に、正解、不正解はない

監督は、選択肢に、正解、不正解はないよ。

とも、常に、教えてくれます。

この方法論も、あれば、こっちの方法論もある、と、指導してくれてます。

これこそが、選択肢を、増やす意味でも、大事なことかなと思います。

技術、スキル × 選択肢 + 判断力 が、

センスのある、サッカー選手になれるのかなと考えております。

いずれ、社会人になり、大人になった時にも、

この、質問力を身につけておいて、損することはないと思っております。

皆さんの周りにも、

仕事が出来る方は、必ず、質問力が、高い人の方が、多いではないでしょうか?

まとめ

まずは、サッカー選手として、活躍できる選手になる為に、

どんどん、質問をしましょう!!

また、その質問力は、考える力も向上させることが出来るため、

社会人、大人になってからも、色々な場面で、評価される人間になれるのではと思っております。

まずは、言語化する、それを、とにかく、しっかり、質問する。

まずは、どんどん、質問してみましょう!!

中村俊輔オリジナルサッカーノート3冊セット ([バラエティ])

コメント

タイトルとURLをコピーしました