サッカー ノート 2020/12/17

この記事はプロモーションが含まれています。
この記事はプロモーションが含まれています。
練習memo

・1対1

守備は、まずは、足を出す

足を出してから、ボールに足が、届くかどうかを確認する

自分の足が、ボールに届く、距離を見つけて、覚える

次に、奪うタイミングを見つける

守備は、マークではなく、ボールを奪う、奪いきる

その為には、まず、足を出す

はじめは、ボールに足が、届かなくても、とにかく、足を出す

そこで、自身の奪える距離を身につける

待ってる間は、遊ばない

→ 他の選手を、見て、学ぶことが大事

最後まで、諦めない

ここの、ジュニアユースは、遊びのサッカーをするところではない

監督のターゲットは、
どの高校に進んでも、高校の監督に、好かれる、好まれる選手を育成してる

現在の、このクラブが弱い原因は、真剣に、トレーニングしてる選手が、少ない

また、一生懸命、本気でやってる選手の相手が、本気ではない、

だから、一生懸命やってる選手も、上手くならない

監督は、トレーニングのメニューを考え、そのやり方を、伝えるしか、出来ない、

トレーニングの質を上げるのは、選手自身にかかっている

監督の、トレーニングを、きっちりやったら、どこの高校でも、通用出来る選手になれる

全員ではないが、一生懸命やってる選手が、少なすぎる

高校になってから、一生懸命やっても、遅い、手遅れになる

だから、今、一瞬、一瞬を大事にすること

一生懸命やっていない選手がいたら、指摘する選手も少ない

・1対1+キーパー

シュートは、強く蹴るのではなく、ゴールに流し込む

守備側の相手をかわすことが、目的ではない、ゴールを決めること、得点を取ることが、最大の目的

攻撃側は、大きく動いて、ズレをつくる

ズレは、速さではなく、頭を使ってつくる

守備側は、相手から離れない、ボールで抜かれても、相手に体を入れ、相手選手は、抜かさない

守備側は、抜かれたとしても、すぐ、追っかけること

真剣勝負をしないと

ファーストタッチで、抜きに行く、

ファーストタッチが、攻撃の第一歩

相手が来たら、逆を取る

・2対2+キーパー

人間が、動きながら、ボールを動かす

ボールをどんどん、動かす

目的は、得点を取ること

少しでも、早くシュートに行く

ドリブルでも、パスでもない、シュートに行く

ここで出来ない事は、試合で出来るはずがない

ファーストタッチから、ズレをつくるか、突破をするか、絶対、足元に止めない

パスコースを消したらいけない

トレーニングの質は、選手が上げていかないと、単なる、遊びになる

狭いところで、小さく動いてパスを出すのと、

大きく動いてパスを出すのは、大きく違ってくる、

それは、大きく動いてパスを出せば、門が開く

パスが出せないところに一生懸命動いても、全くムダ

味方が、どこに動いたら、パスが受けれるか、

常に、頭の中で、ゲームプランが描けないと、高校では、通用しない

全員、足元に止めすぎ、

アイデア、プランを持って、足元に止めるのは、OKだが、

何も考えないまま、足元に止めすぎ

・3対2+キーパー

個人で抜くのではなく、グループで打開する

人間が動きながら、ボールを動かす

なんで、足元に止める?

足元に止めてもいいのは、相手との駆け引きでの中ならOK

気持ちの入ったプレイが、ひとつも見られない

動き方が、全然ダメ

日頃が、遊びになってるので、

いざ、やろうとしたら、全然、何も、出来ない

自分の世界でのサッカーは、遊びのサッカー

仲間の考えを考えることで、はじめて、本物の、サッカーになる

足元に止めてパスを出すと、大体、相手に読まれている

ひとりでプレイしない、仲間を上手に使う

ひとり、ひとりでサッカーすると、プレイが止まる

シュートは、強く蹴るのではなく、ゴールの中に、流し込む

動いて、マークをずらす

training-memo-2020-12-17

コメント

タイトルとURLをコピーしました