練習memoサッカー ノート 2020/9/25 近いから、死んだパスを出している 10m以内でも、パススピードにこだわる →なぜなら、受け手のプレーする時間を確保出来る 受け手は、体向きが、非常に大切 →なぜなら、次の、プレーをやりやすくする為 トラップは、足下に止... 2021.05.30練習memo
考え方サッカー選手として、試合でパフォーマンスを発揮する為の、トレーニングとは? 6人組パス交換 三角パス 雑談は出来るけど、 パスを呼んだり、どこに欲しいか要求出来ない → だから、試合で仲間に指示も出せなければ、要求が出来ない。 試合でこそ、試合中に、仲間との会話、コミニュケーションが大切で... 2021.05.30考え方
練習memoサッカー ノート 2020/9/10 ・4対2 高校でサッカーやるなら、脳を使って、サッカーしないと これがないと通用しない ファーストタッチが、次のプレイのスタート、攻撃の第一歩 パスしたら動く。そうすることで、パスを受けて人が、楽になる。 周り... 2021.05.30練習memo
練習memoサッカー ノート 2020/9/1 攻守の切替 ・とりかご 4対2 攻守の切替で、攻撃から守備を早くしないといけない →攻撃を制限しないといけない だから、特に、攻撃から守備を意識 →ファーストDFは早く、ハッキリ、声出して ・2対2のシュートゲーム ... 2021.05.30練習memo
練習memoサッカー ノート 2020/8/27 チームトレーニング ・3人組リフティング、インサイドパス 監督が、グランドに、水を撒いてくれている →誰のため? 3対1 なぜ、出来ない。 では、なぜ、何のための45分 目的を持ってないから 何の為の、時間ですか?... 2021.05.30練習memo
diaryカッコいい!! ようやく、長男の高校の、新しい、練習着が届きました。 ユニフォーム他、一部は、もう少し、時間がかかるみたいですが、 とても、嬉しそうに、広げて、試着してます。 カッコいい。(親バカです) 県内の強豪校を選び、覚悟を決... 2021.05.23diary
考え方勉強とは? 勉強とは? 【勉強】とは、 自分で、行うもの 要は、自身が、自ら、何かを、考え、目的を持ち、 勉強し、学ぶ事 俗に、よく表現する、自主学習、自宅学習 これが、本当の、勉強という事 学校の授業は? ... 2021.05.22考え方
考え方練習、トレーニング、試合とは? 練習、トレーニング、試合とは? 【練習、トレーニング】とは? 自分で、行うもの 要は、自身が、自ら、何かを、考え、目的を持ち、 練習し、トレーニングをする事 俗に、よく表現する、自主練の事。 これが、本当... 2021.05.15考え方
練習memoサッカー ノート 2020/9/10 9/10 トレーニング 4対2 高校でサッカーやるなら、脳を使って、サッカーしないと これがないと通用しない ファーストタッチが、次のプレイのスタート、攻撃の第一歩 パスしたら動く。そうすることで、パスを受けて... 2021.05.10練習memo